MHP2ndGをやるためにXlink Kaiの(英語版)をダウンロードしインストールしたのですがエラーメッセージ“Runtime Error!”が表示され起動できず『Configure Kai』での設定すらままなりません。解決策をお願いします。
OS:Windows ME 無線LANアダプタ:GW-US54GXS(プラネックス社製) 接続:有線LANのCATV回線
状況:まず無線LANアダプタ付属のCDをインストールし、アダプタを接続し新しいハードウェア検出が行われインストール。Utilityを起動。Utility画面を開き、PSPのHome画面で省電力モードの解除・アドホックモードの設定・ネットワーク設定で11chにし、MHを起動後ロビー選択をAUTOにし集会所へ。Utilityで更新を押しPSP_AULJM~に接続(100%)後、モードのクライアントとなってるのを確認。設定を押しアドバンス設定選択。PSPXLinkモードの項目にチェックし終了。
次にコントロールパネルからネットワーク→ネットワークの設定でPCIアダプタ名~を選択しプロパティ→詳細設定でPSPXLinkの項目をDisableからEnableにし終了。
そして(XLinkの日本語版BETA)をダウンロードするも起動しても新規登録画面にならずスクリプトエラーと表示され“実行し続けますか?”というのが何度も表示。そして画面は黒のバックに左上にNOW LOADINGの字が点滅している。再起動も再インストールもしてみるも変わらず。以前に一度登録したのが原因かと。というのも先月パソコンに重大な欠落が見つかったのでWindowsMEを再インストールしました。そのときは問題なく起動できていたのですが…
変わらないのでXLink(英語版)を英語版ホームページからダウンロードを試みる。SIGN UPから名前など登録Upload Bandvidthは64kbsを選択。そして送信。来たメールの本文のアドレスにとび、登録完了(…したと思います。『Welcome to Xlink』というメールがもう一通届いたので)ログインし上の“download”をクリックしOSを選択するんですけど2000/XP/Vistaしかない。やむなくそれをダウンロードするのですが起動しないという状況。設定の載ったサイトをみて廻ってインストーラーが悪いのかと思い、そのサイトからのリンクからマイクロソフト社のホームページへ行き、ver2.0のものをダウンロードしてくるも“指定されたサービスは既に開始されてます”というエラー表示。そんなこんなで今の状況です。パソコンにそんなに詳しくなくてどうすればいいのか困ってます。皆さんどうぞよろしくお願いしますm(__)m
Xlink kaiはWinMe未対応では無いですか?
Windows2000、Windows XP、Windows Vista、MacOSXのうちのどれかのOS
が条件だったかと思います
再度、文面と補足を良く読みました
もしかしたら、Xlink kaiが旧verなら動くんじゃないでしょうか?
http://www.xlink-jp.net/
のHP(おしらせの所)に旧verのリンクがあるので、そこでダウンロードしてみてください
もし、リンク切れてるようなら・・・んー・・他の人にお願いして旧verをアップしてもらうとか・・こんな回答ですんません^^;
どうやら旧ver(ver7.1.7.8)がWindows XP/2000/Me/98se/98
新ver(ver7.3.1.7)が2000/XP/Vista対応みたいですね
0 件のコメント:
コメントを投稿